トモトシ 個展「ハングリーマンション」
/ tomotosi solo exhibition "Hungry Condo"


 

会期/ Period

2024.5.11(sat)〜2024.6.9(sun) 12:00〜19:00 *only weekends and holidays
(2024.5.11, 12, 18, 19, 25, 26, 2024.6.1, 2, 8, 9)
※6.8は11:00-21:00, 6.9は12:00-21:00に開場時間を延長します。





入場料/ Admission:¥500(with tea)


イベント/Events

オープニングデリバリー/ Opening delivery


2024.5.11(sat)17:00〜19:00
展覧会入場料500円+商品代+デリバリー料金(300円程度)
オープニングパーティならぬオープニングデリバリーでは、会場で食べたい、飲みたいものなどをトモトシが買ってきてくれます。会場で直接ご注文ください。トモトシによって届けられたフード、ドリンクで乾杯しましょう。デリバリー料金は、1㎞以内は300円、1㎞以上は500mにつき100円追加でいただきます。
飲食店例:デリカぱくぱく向島店、一福 東武曳舟駅前店、八木商店、キッチンオリジン 東向島駅前店、セブン-イレブン 墨田堤通1丁目店、ケンタッキーフライドチキンイトーヨーカドー曳舟店(テイクアウトOKの店舗、商品であればどちらでもご注文可能です)


クロージングデリバリー/ Closing derivery


2024.6.9(sun)17:00〜19:00
展覧会入場料500円+商品代+デリバリー料金(300円程度)


都市をたずねる Vol.90 「ウーバーイーツアー」
/ Ask the CityVol.90 "Uber EaTour"


2024.5.11, 12, 18, 19, 25, 26, 2024.6.1, 2, 8, 9 12:00〜19:00
トモ都市美術館の恒例企画「都市をたずねる」。5月11、12、18、19、25、26日、6月1、2、8、9日は「ウーバーイーツアー」をやってみます。
Token Art Centerでのトモトシの個展「ハングリーマンション」の展示の一部でもあります。
ウーバーイーツ配達員とツーリングするイベントです。先導自転車は現役配達員トモトシです。普通にウーバーやるので、危険のない範囲でついてきてください(お客さんのプライバシー的には配慮していただきます)。配達員の方は今となっては日常的に見かけると思いますが、どんな働き方をしているかなど知らないことも多いかもしれません。ちなみに個人的なウーバーイーツの面白味としては、ゲームみたいに街の空腹を攻略していく感じと、逆に空腹に誘い込まれる感覚になるところ。そして絶対住めないマンションに一瞬入ってしまう感のも興味深いと思っています。自転車は一台用意がありますが、自身がある人はランニングでも。収益は山分けしましょう。どなたでも適当に。展示開催中ですので、作品鑑賞のみでももちろんOKです。よかったら。誰も来なければトモトシ1人でやってます。

都市をたずねる Vol.90 「ウーバーイーツアー」
日時:2024年5月11、12、18、19、25、26日、6月1、2、8、9日 12:00 – 19:00(雨天中止、その他状況により時間変更の可能性あり)
集合:Token Art Center
参加費:500円(展覧会入場料、お茶付)
当日連絡先:080-3057-9642(トモトシ)
共催:Token Art Center
企画幹事:トモトシ
協賛:募集中
※雨天の場合の中止判断は前日までに告知します。

展覧会紹介/ Introduction


Token Art Centerでは、5月11日よりトモトシ個展「ハングリーマンション」を開催いたします。
トモトシは、国立大学法人豊橋技術科学大学建設工学課程を卒業したのち、10年間都市計画に携った経験から、「建築や都市の完璧なデザインはありえない」という考えに辿り着き、現在は都市の不完全性に着目した作品を映像、写真、インスタレーション、パフォーマンスとして発表しています。
この都市計画からアートへ転向した経歴は、作品内容だけでなくその手法にも大きく影響を与えているように思われます。大胆に社会に切り込み都市の見え方をドラスティックに変えるような作品は、ある意味で都市再開発のような目に見える効果をもたらすかもしれませんが、トモトシ作品はその逆の方向性、つまり、気付かれないように、成りすまし、忍ばせるような手法でアクションを仕掛け、人々の潜在的な意識に作用させようとすることが特徴といえるでしょう。
例えば、《逆パノプティコン》2016 という作品。都市の公園は、所有者による管理が隅々まで行き届いていて、植物は適切に剪定され、ごみはほとんど落ちていない。トモトシはそんな公園において、最初に誰も気づかない小さな植物を植えて、それを日に日に少しずつ大きな植物に植え替えていきました。途中、トモトシの植えた植物に公園の管理委託業者らしき人が水を撒いていたり、遊んでいた子供が触れている様子が映っていて、あたかも最初からそこに植えられていたかのように公園利用者は振る舞っている(その変化に気づいていて受け入れていた人もいたかもしれない)。しかし同時に植えられていなければ振る舞いは別のものになっていたのかもしれません。都市空間での人々の振る舞いやルールなどは、管理者によって設計される段階からすでに想定されていて、それに抗うことは一見難しいように思います。しかし、このようなトモトシが実践する小さなアクションによっても、それらは容易に変化させることができるのかもしれません。秩序が張り巡らされた都市と個人の意識の中に、実は自由が潜在しているのでしょう。
今回の個展「ハングリーマンション」は、フードデリバリーサービスと白旗、大きく分けて二つのモチーフを扱った作品で構成されます。メインとなる作品は、トモトシが日銭を稼ぐために行なっているUber Eatsなどのフードデリバリーサービスから着想されています。トモトシは、普段交わることのない、自身を含む低所得者層(配達する側)と高所得者層(注文する側)が、出会ってはすぐに離れる交点が配達によって発生することに興味を抱きました。都心での注文者の多くは高級マンション居住者であり、配達する際に通過するそのマンションエントランスは生活感を極力排し、豪華な設えとなっています。この公共空間と私的空間の境界であり、トモトシとの大きなギャップの象徴としてある高級マンションエントランスでのポートレート写真を用いたインスタレーションが1階展示室では展示されます。トモトシは、配達を繰り返していると、情緒的なやりとりが少ないフードデリバリーにおける注文者は、人間ではなくあたかもマンションであって、それらに飲み込まれていくような感覚になってくるといいます。食欲、金銭欲、名誉欲、さまざまな欲望が渦めく都市において、大きな資本に個人が飲み込まれてしまうのか、あるいはどのように抗うことができるのでしょうか。なお、会期中トモトシは会場に注文を待つ配達員として常駐し、注文のタイミングが合えばトモトシと共に配達へと同行することができます。そして、2階展示室においては、トモトシが継続して制作している白旗をモチーフとしたさまざまな映像を新旧を交えた5作品で構成されます。新しい戦前と言われ、国旗あるいは国家の意味が大きく変わりつつある現代において、コロナ禍から現在までに制作されたトモトシの白旗をモチーフとした作品はどのように映るでしょうか。
ところで、フードデリバリーサービスと白旗、一見全く異なる作品に思えます。しかし前述の通りトモトシの作品においては、表面的になりすますこと、あるいは擬態することが重要な要素としてあり、今回は配達員という表面的な記号によって個人が判断され私的な空間への侵入できる状況と、現代において国旗という表面的な記号で重要な判断がなされている状況が緩やかに接続されていきます。また、本展はトモトシが会場に待機し、来場者と共に街へ繰り出すこともできるため、展覧会であると同時に、トモトシが主宰するトモ都市美術館で実践されているコミュニケーションをベースとした体験の共有や集団的なアクションの実践といった性格も含んでいます。ぜひ展覧会を見ながら作家と話をしにいらしてはいかがでしょうか。

Token Art Center is pleased to present "Hungry Condo," a solo exhibition by tomotosi starting May 11.
After graduating from the Department of Construction Engineering at Toyohashi University of Technology, tomotosi worked in urban planning for 10 years, leading him to the belief that there is no such thing as perfect design in architecture and cities. His current work includes video, photography, installation, and performance, all of which focus on the imperfections of the city.
His transition from urban planning to art seems to have had a significant impact not only on the content of his work but also on his methods. While art works that boldly cut into society have an effect similar to urban redevelopment that drastically changes the way a city is seen, tomotosi's works are in the opposite direction. In other words, the artist himself tries to influence people's subconscious by pretending to be someone else in the city, or by letting something foreign sneak into the city unnoticed.
Take, for example, the video work "Reverse Panopticon" (2016). In an urban park, every corner is well maintained, plants are neatly pruned, and there is almost no trash. In such a park, tomotosi plants small plants that no one notices and gradually replaces them with larger plants every day. The video shows what appears to be a contracted caretaker sprinkling water and children touching the plants, creating a situation in which it seems as if tomotosi 's plants were there all along.
At first glance, it seems difficult to resist the rules of behavior in urban space that have already been assumed by the government from the urban design stage. However, they may be easily changed by small actions such as those practiced by tomotosi. Even in cities where order is strictly observed, freedom may in fact be latent in the consciousness of individuals.

This solo exhibition, "Hungry Condo," consists of works dealing with two motifs: food delivery services and white flags. The main work is inspired by food delivery services such as Uber Eats, which tomotosi uses to earn his daily bread. tomotosi was intrigued by the instantaneous intersection that food delivery creates between the person placing the order and the person delivering the food. In the city center, most of the orderers are wealthy people living in luxury apartments, while the deliverers (including tomotosi himself) are low-income workers known as gig-workers. The entrances to the high-end apartments through which the deliveries pass are luxurious and devoid of any sense of domesticity. In the exhibition room on the first floor, tomotosi will exhibit an installation of self-portraits taken at the entrance, which is the boundary between public and private space and symbolizes the large gap between the two.
He says, "When I repeatedly make deliveries, I almost never communicate emotionally with the person who places the order, so you feel as if the apartment itself is the ordering party, and the deliverer is swallowed up by it.” In a city where the desire for food, money, honor, and various other desires are swirling around, will individuals be swallowed up by big capital, or how can they resist it?
During the exhibition, tomotosi will be stationed at the venue as a deliveryman waiting for orders, and visitors are welcome to accompany him on his deliveries if the timing is right.
The exhibition room on the second floor will consist of five new and old video works featuring the white flag, which tomotosi has been continuously creating since the time of the COVID-19 pandemic. It is said that Japan is now entering a "new prewar period," and the meaning of the national flag, which symbolizes the nation, is changing drastically. In this context, how do viewers perceive the motif of the white flag, which means "surrender" or "non-war"?
At first glance, these two series of works seem to be completely different. However, in tomotosi 's works, "impersonation" and "mimicry" are important elements. In this exhibition, there is a loose connection between the situation in which an individual is judged by the symbol of a deliveryman and can invade private space, and the state of the nation, which is represanted by the national flag. This exhibition also includes the communication-based sharing of experiences and collective action that tomotosi practices at the "TOMO City Museum," which he presides over, as tomotosi will be waiting at the exhibition site and can go out into the city with visitors. Why not come and talk with the artist while viewing the exhibition?



作家略歴/Biography

トモトシ tomotosi


1983年山口県出身。国立大学法人豊橋技術科学大学建設工学課程を卒業後10年にわたって建築設計・都市計画に携わる。2014年より展覧会での発表を開始。「人の動きを変容させるアクション」をテーマに主に映像作品を制作している。 

2006年 国立大学法人豊橋技術科学大学卒(建築意匠)
2016年 ゲンロン カオス*ラウンジ新芸術校修了
2019年 イメージフォーラム映像研究所修了
2019年 RAM Association: Research for Arts and Media-project

近年の個展
2023年「絶望的遅延計画」TAV GALLERY(東京)
2022年「Romantic Bomb」TAV GALLERY(東京)
2021年「ミッシング・サン(芸術競技2021)」TOH(東京)
2020年「ヘルニア都市」トモ都市美術館(東京)
2019年「有酸素ナンパ」埼玉県立近代美術館アーティスト・プロジェクト#2.04(埼玉)
2018年「tttv」中央本線画廊(東京)

近年のグループ展
2023年「ATAMI ART GRANT 2023」(静岡)
2022年 パフォーマンスクルージング「螺旋の川」(東京)
2022年「六甲ミーツ・アート2022」(兵庫)
2021年「水の波紋展2021」ワタリウム美術館 オン・サンデーズ他(東京)
2019年「あいちトリエンナーレ2019」(愛知)


Born in Yamaguchi prefecture in 1983. He had been involved in architectural design and urban planning for 10 years since graduating from the construction engineering program at Toyohashi University of Technology. He has been creating mainly video works based on the theme of “actions that transform human movement.

2007 B.Arch. Toyohashi University of Technology, Toyohashi, Japan
2016 Genron Chaos*Lounge New Art School, Tokyo, Japan
2019 Image Forum Institute of the Moving Image
2019 RAM Association: Research for Arts and Media-project

Solo Exhibitions
2023 “Desperate Delay Plan” TAV GALLERY, Tokyo
2022 “Romantic Bomb“ TAV GALLERY, Tokyo
2021 “The Missing Sun” TOH, Tokyo
2020 “Hernia City” tomotosi Museum of Contemporary City, Tokyo
2019 “Aerobic Nampa” The Museum of Modern Art, Saitama
2018 “tttv” chuohonsengarou, Tokyo

Group Exhibitions
2023 “Atami Art Grant” Shizuoka 2022 “Spiral River” Sumida river, Kanda river, Nihonbashi river, Tokyo
2022 “ROKKO MEETS ART 2022” Rokko Mountain, Kobe
2021 “Ripples of Water, Watari-um, The Watari Museum of Contemporary Art, Tokyo
2019 “Aichi Triennale 2019” City of Toyota



Striking Shibuya, 2023 (video still) Courtesy of the Artist


Public Goals, 2022 (video still) Courtesy of the Artist


Missing Sun, 2021 (video still) Courtesy of the Artist


If I Move Me, 2020 (video still) videography:Kaori Miyano


To Tokyo Olympics With 3 Fish, 2020 (performance) photography:Naoki Fujita